Vapor の MacBook Air M3 へのインストール、Xcode 雑感
Vapor は ThinkPad に入れて遊んでいたが、MacBook Air を購入したのでこちらにも入れてみた。
DockerMacSwiftVaporVision Pro
Vapor は ThinkPad に入れて遊んでいたが、MacBook Air を購入したのでこちらにも入れてみた。
MacBook Air M3 を購入したので、せっかくなのでベンチマークをとってみた。比較対象は手持ちの Mac mini M2。これは年初に購入したもの。
何度か Vision Pro 向け開発を外でおこなっていて、Apple シリコンな Mac が Mac mini しかないため、その度に外部モニタとセットで持ち出していた活動がついに終焉をむかえた。
Vision Pro はものすごくいじりがいのあるおもちゃだ。Meta の XR グラスも気になるところではあるが、とりあえず最初の自作アプリに向けて探求中である。
Vapor を Windows 上で動かす場合は WSL が必須だ。ということで、VSCode も WSL 上のファイルを開発環境として使うことになる。
いろいろやっている自分を一言で表す言葉として「より広いフロントエンド」を思いつきました。このサイトではこの言葉を中心に ウェブ、XR、UI デザイン、バックエンド、インフラストラクチャーやその周辺のことを興味の赴くまま広くディスカバリーしていきます
「よりひろいフロントエンド」運営元 カンソクインダストリーズ では、フロントエンドを中心によろずご相談お受けいたします。お気軽にお問い合わせください。
チェックしといたほうがいいページや今後取り上げようと思ったページなどを書いていきます