よりひろいフロントエンドのロゴの丸は興味範囲の広がりを表現している。ニュアンス的に言うとノブナガの円という感じではなくゼノの円という感じで広範囲に関心がある感じ。なので Vision Pro とかも範疇に含んでいる。逆に API やその下のレイヤーとかも関心がある。
React 19 RC の Actions にて POST でやりとりされているもの
先月くらいから仕事で React 19 RC 周りの動作検証や仕様確認をいろいろしている。 そんな中で、後で気づいたのがこの form 関係のドキュメントにある一文。
「action または formAction に関数が渡された場合、HTTP メソッドは method の値に関わらず POST になります」
Next.jsNode.jsReact
create-なんとか系は初期生成状態をアーカイブしておくといいかも
Next.js とか Remix のような「create-なんとか」をして新規プロジェクトを作成するフレームワークの過去バージョンについての話題。
Next.jsRemix
Directus で S3 にアップロードした画像が表示できなかった問題の解決
Directus で記事を移行していて詰まった。画像が表示できず 403 エラーとなる。ちなみに画像などの静的ファイルはアプリケーション上にアップロードするわけではなく S3 上にアップロードすることにしている。
AWSDirectus
Directus にフロントエンドからアクセスする
Directus は headless CMS なので、フロントエンドから動的にコンテンツ取得、もしくは SSG のようなツールを使ってビルド時にコンテンツ取得などをして利用することになる。そこで欠かせないのが公式の SDK だ。
CMSDirectusNext.js
About site
「よりひろいフロントエンド」はじめました
いろいろやっている自分を一言で表す言葉として「より広いフロントエンド」を思いつきました。このサイトではこの言葉を中心に ウェブ、XR、UI デザイン、バックエンド、インフラストラクチャーやその周辺のことを興味の赴くまま広くディスカバリーしていきます
「よりひろいフロントエンド」運営元 カンソクインダストリーズ では、フロントエンドを中心によろずご相談お受けいたします。お気軽にお問い合わせください。
Links of Interest
Exploration and Discovery: A Journey Through Recommended Web Pages
- callstack/react-native-visionos: A framework for building native visionOS applications using React github.comReact Native で VisionOS 向けのアプリをビルド可能にするプロダクト
- Watchman - A file watching service | Watchman github.ioMeta Platforms 製のファイル監視サービス。callstack/react-native-visionos でも使われている。